Javaを学ぶとき,強力な味方になってくれるのがプログラミングスクールです。
ただ,プログラミングスクールはたくさんあるので,どれを使えば良いかわからない方も多いと思います。
そこで今回は,Javaを学ぶときに知っておきたいこと,そして,あなたがJavaを学ぶ上で強い力になってくれるプログラミングスクールについて徹底解説します。
目次
勉強をはじめるときに知っておきたいこと
いちばん難しいのは継続すること
まず,期待させてはいけないように現実を書くと,勉強をする上でいちばん難しいのは継続することです。
今,この記事を読んでいる方の中にも「ブログを書いたことがある」「ダイエットをしたことがある」という方も多いと思います。
しかし,それをひとりで継続するのは容易なことではありません。
「そんなことない,いつも独学でできている」という方は,継続に関して心配する必要はないでしょう。
一般的に独学層,または自分で勉強しながら知らないところだけを補助的にスクールなどで学べるという人は,全体の1割以下と言われています。
なので,「自分は独学ではできない」「なかなか続かない」と嘆く心配はありません。独学でできる人が少数派なのであって,普通の人は何かしらのサポートがあって当然なのです。
そのためにあるのがプログラミングスクール
そこで,登場するのがプログラミングスクールをはじめとしたスクールです。
ひとりでダイエットするのが苦手な人でも,マンツーマンでレッスンをしてもらえば高確率でダイエットは成功します。同じようにプログラミングもひとりでは「わからない部分がわからない」という闇に陥ってしまうこともありますが,スクールを利用すれば,何がわからないかを丁寧に指導してもらえます。
今はプログラミングスクールが用意したカリキュラムをこなすだけではなく,ひとりひとりの目的(転職に必要など)に合わせたフルオーダーメイドのサービスを行っているところも多いので,ゼロから学びたいというだけでなく,自分が必要なところだけを選んで学習するといった使い方も可能です。
プログラミングスクールに通う目的を決めよう
成功する人:目的を持ってプログラミングスクールに通う人
プログラミングスクールを利用して成功する人(この場合は経済的にがわかりやすいでしょうか)は,目的を持ってプログラミングスクールを利用します。たとえば,「転職したい」「手に職をつけたい」などです。
ただ,これは今の時点では,そこまで明確になっていなくても問題はありません。今の仕事が不安定だから,ITエンジニア(プログラマやWebデザイナー)として転職したい。転職するためにプログラミングスキルを身に付けたいくらいのぼんやりとしたモノが見えていれば良いでしょう。
ここまで見えていれば,実際にプログラミングスクールに入る前のカウンセリングでより具体的に落とし込んでいくことができます(←専門的な部分は思い切り受け身になってしまっても問題ありません)。
失敗する人:プログラミングスクールに通うことを目的にする人
プログラミングスクールを利用して失敗する人は,プログラミングスクールに通うこと自体を目的にしてしまう人です。自分が転職するのか,または趣味レベルで良いのかもわからず,「ただ,プログラミングスクールに通えばなんとかなる」と思っている方は,高い授業料をドブに捨てることになりかねません。
もし,プログラミングスクールに通えば全員すぐに転職できる(もう少し先のビジョンで言うと「高所得になれる」)と思っていたら,それは大きな間違いです。
よく「手段を目的にしない」と言われるように,プログラミングスクールも何をやるために通うのかという目的を決めてから利用するようにしましょう。
Javaを学ぶときに押さえておきたいキーワード
プログラミングスクールでJavaを学ぶときに知っておきたいキーワードをかんたんに紹介します。
Java
Javaは,プログラミング言語です。Webアプリケーションだけでなく,企業で使われる業務システムなどの開発にも多く使われています。現在,もっとも案件が多いプログラミング言語はJavaです。そのため,未経験からプログラミングを学習して転職をするときは,需要が高いJavaを学習することが多くあります。
Webアプリケーション
Webアプリケーション(Webアプリ)は,ブラウザ(SafariやChromeなど)から利用可能なサービスのことをいいます。このWebアプリケーションをつくるときにJavaなどのプログラミング言語を使います。
プログラミングスクールでJavaを学習するとき,JavaでWebアプリケーションの核となる各機能を実装し,それをブラウザに描画(表示)するためにHTMLやCSS,JavaScriptなどについても学びます。
プログラミングスクールの上手な選び方
目的に合ったプログラミングスクールを選ぼう
いよいよ,プログラミングスクールを選んでいきましょう。
プログラミングスクールを選ぶときは自分の目的に合ったところを選ぶことが大切です。
Javaを使ったプログラミングで分類してみます。
転職向け
- GEEK JOB
- ProEngineer(完全無料)
- 0円スクール(完全無料)
- TechAcademy Pro「転職保証コース」
前述のように,Javaは未経験からプログラミングを学習するとき,もっとも多く採用されている言語です。「人気があるのはPythonじゃないの?」という方も多いと思いますが,それはあくまで最先端でITエンジニアとして活躍している人が使うもので,未経験からプログラマとして転職する案件にはほとんどないのが現実です。
そのため,まずは最初の一歩としてJavaを学び,プログラマとして独り立ちできるようになってから,次のステップとして別のプログラミング言語を習得すると良いでしょう。
Javaエンジニアとして転職を考えている方なら,ProEngineer,0円スクールが有力です。これらのプログラミングスクールは,未経験から無料でJavaエンジニアになるための学習+転職支援が受けられます。
「なぜ無料でプログラミング学習が受けられるの?」と不安になってしまう方もいるかもしれませんが,転職支援サービスを行っている企業によっては,求職者が企業に入社すると企業から紹介料が支払われます。そのため,求職者からは料金をもらわなくてもサービスが成り立つようになっているのです。
また,人気プログラミングスクールのTechAcademyには,TechAcademy Pro「転職保証コース」というものがあります。こちらもJavaを学習し,その後に転職支援も受けられるようになっています。
教養向け
- TechAcademy「Javaコース」
- CodeCamp「Javaマスターコース」
教養向けといっても幅広いですが,「直近で転職をゴールにする」というより,「Javaのスキルを身に付けたい」という方向けのコースがこちらです(もちろんスキルを転職に活かすこともできます)。
「TechAcademy」は,転職こそゴールにしていませんが,カリキュラムのレベルがとても高いので,かなり実用的なスキルが身につきます。レベルが高いというと難しい感じがして不安になる方もいるかもしれませんが,スタートは初心者レベルに合わせているので心配はいりません(僕も実際に受講していました)。
「CodeCamp」は,それよりもやさしいレベルです。エンジニアとして実用的かというと多少心もとない感じは否めませんが,これをきっかけにはじめるというのにはちょうどよいレベル感と言えるでしょう。
いくつか申し込み後,合っていると感じたところで本契約
なんとなく,プログラミングスクールの目星がついたら,実際にいくつか申し込んでみましょう。実はこれが大切だったりします。なぜかというと,文章や公式サイトの雰囲気,評判・口コミだけでは,どうしても「自分に合っているのか?」という個々の事情までは測れないからです。
そのため,各種プログラミングスクールでは,契約前に無料カウンセリングや体験学習ができるようになっています。費用は一切かからないので,ある程度フィルタをかけて絞り込んだら,2つ3つ気になるプログラミングスクールの無料カウンセリングに申し込んでみましょう。
Javaを学習するときに選びたいプログラミングスクール
Javaを学習するときに選びたいプログラミングスクールをまとめて紹介します。
GEEK JOB:エンジニアとして就職を目指す人のための就職支援サービス
運営会社 | グルーヴ・ギア株式会社 |
年齢 | 【スピード転職コース】 19〜28歳 【プレミアム転職コース】 24〜32歳 |
受講形式 | オンライン |
受講内容 | 【スピード転職コース】 インフラ 【プレミアム転職コース】 Java, Ruby |
受講期間 | 【スピード転職コース】 1〜3ヶ月 【プレミアム転職コース】 3ヶ月 |
未経験 | 可能 |
転職支援 | あり |
転職保証 | なし |
対応地域 | 全国 (就職希望エリア1都3県) |
料金 | 【スピード転職コース】 無料 【プレミアム転職コース】 |
「GEEK JOB(ギークジョブ)」は,グルーヴ・ギア株式会社が運営するエンジニアとして就職を目指す人のための就職支援サービスです。異業種/未経験からITエンジニアになれます。
GEEK JOB プレミアム転職コースでは,Javaを学習できます。
ProEngineer:実践型就職支援講座
運営会社 | インターノウス株式会社 |
年齢 | 29歳以下 |
受講形式 | 通学,オンライン |
受講内容 | 【エンジニアカレッジ】 インフラ 【プログラマカレッジ】 HTML/CSS, Java, PHPなど |
受講期間 | 1〜3ヶ月 |
未経験 | 可能 |
選考 | なし |
転職支援 | あり |
転職保証 | なし |
対応地域 | 東京都,神奈川県,千葉県,埼玉県 |
料金 | 無料 |
「ProEngineer(プロエンジニア)」は,インターノウス株式会社が運営する,未経験から正社員のITエンジニアとして働きたい方向けの無料カリキュラムです。20代の第二新卒・フリーターから正社員就職ができます。
Pro EngineerはJavaやPHPを中心に学習します。
0円スクール(ゼロスク):無料Javaプログラミングスクール
運営会社 | 株式会社ゼロスク |
年齢 | 18〜35歳 |
受講形式 | 通学 |
受講内容 | HTML, CSS, jQuery, Oracle, Java |
受講期間 | 最短3ヶ月 |
未経験 | 可能 |
転職支援 | あり |
転職保証 | なし |
対応地域 | 札幌 仙台 東京(休校中) 名古屋 大阪 神戸 福岡 |
料金 | 無料 |
「0円スクール(ゼロスク)」は,株式会社ゼロスクが運営する「無料Javaプログラミングスクール」です。未経験から最短3ヶ月でJavaプログラマとして転職を目指します。
0円スクールはJava専門のカリキュラムが組まれています。
TechAcademy:オンラインプログラミングスクール
運営会社 | キラメックス株式会社 |
種類 | プログラミングスクール |
年齢 | 不問 (TechAcademy Proは32歳以下) |
受講形式 | オンライン |
受講内容 |
【プログラミング】 【デザイン】 【マネジメント】 【オフィス】 【トレーニング】 |
受講期間 | 4週間 8週間 12週間 16週間 |
未経験 | 可能 |
転職支援 | あり(TechAcademy Pro) |
転職保証 | 転職失敗で全額返金 |
対応地域 | 全国 |
料金 | TechAcademy各種コース 社会人:149,000円〜 学生:129,000円〜 TechAcademy Pro 12週間:298,000円 |
「TechAcademy(テックアカデミー)」は,キラメックス株式会社が運営するプログラミングスクールです。パーソナルメンターが付くオンラインブートキャンプにより短期間でプログラミングスキルが身に付きます。
TechAcademyは「Javaコース」があります。エンジニアの需要が高いJava Servlet/JSP(Javaのプログラム)を学ぶことで,システム開発やWeb開発に使われるJava技術の習得が可能です。
また,TechAcademy Pro「転職保証コース 」(32歳以下が対象)では,Javaを中心にしたアプリケーション開発が学べます。
CodeCamp:プログラミング個人レッスン
運営会社 | コードキャンプ株式会社 |
種類 | プログラミングスクール |
年齢 | 不問 (CodeCampGATEは20代) |
受講形式 | オンライン |
受講内容 |
プレミアムプラスコース |
受講期間 | 2〜6ヶ月 |
未経験 | 可能 |
転職支援 | あり(CodeCampGATE) |
転職保証 | なし |
対応地域 | 全国 |
入学金 | 30,000円 |
料金 | マスターコース ・2ヶ月プラン:148,000円 ・4ヶ月プラン:248,000円 ・6ヶ月プラン:298,000円 プレミアムコース ・2ヶ月プラン:248,000円 ・4ヶ月プラン:348,000円 ・6ヶ月プラン:398,000円 プレミアムプラスコース ・2ヶ月プラン:398,000円 ・4ヶ月プラン:498,000円 ・6ヶ月プラン:698,000円 CodeCampGATE ・4ヶ月:448,000円 |
「CodeCamp(コードキャンプ)」は,コードキャンプ株式会社が運営する完全オンラインのプログラミング個人レッスンです。現役エンジニアからスキルを学ぶことができます。
CodeCampは「Javaマスターコース」があります。Webの仕組みやJava Servlet/JSP,データベース連携など,Javaを使ったwebアプリケーションの開発スキルを基礎から実践まで学習できます。
Freeks:オンラインプログラミングスクール
運営会社 | Y&I Group 株式会社 |
年齢 | 不問 |
受講形式 | オンライン |
受講内容 | PHP Java JavaScript Python Kotlin |
受講期間 | - |
未経験 | 可能 |
転職支援 | なし |
転職保証 | なし |
対応地域 | 全国 |
料金 | 月額9,800円 |
「Freeks」は,Y&I Group株式会社が運営するオンラインプログラミングスクールです。月額9,800円で通い放題,現役エンジニアに質問し放題のサービスが受けられます。
FreeksはJavaが学習できます。アプリケーションの構築の基礎知識から現場で活きる開発スキルまで身につけることが可能です。